「介護現場」の教育のお話


※注【本記事は2022年6月5日に「note」に書いた記事の転載になります】

内容的には前回の「施設介護における「生産性」って上げられるの?」づづきになります。

機材揃えるより人を育てた方が早いかも知れない

前回のお話の最後に「新人が辞めない様にしてしっかりと教育していく方が早道なんじゃないかな」と書いた「仕事を教える話」。
特に介護業界だけに留まらず全ての業界で、特に規模の小さい所では中々頭の痛い話ではないかなと思うのですが、やっぱり大事な所かなと。年明けにnoteを始めるきっかけとなった「人員配置基準1/4」の話にも繋がるのですが、正直な話を言うと「現場にいる人員の多数が百戦錬磨のベテラン」ならその配置基準で回せるとは思う訳ですよ(と言うか回してた時期が有った)。
ただ、現実はベテランも新人もいて、どっちかと言えば新人の方が多いかも…と言うパターンが多々見られるかと思います。この場合、所謂「OJT」を行いながら業務も遂行する訳ですが、これでは中々人手が足りない。尚且つ離職率を鑑みると年がら年中「OJT」に明け暮れる事に…。これでは教える立場側も疲れちゃいますよね。
なので重要なのは「此処で仕事を続けた方がメリットがある」と思って頂いて「離職率を下げ」、「確りと一人前になって頂く」事なんじゃないかなと思うのですよね。「それが一番難しいわ!!」って言われたら其れまでなんですが。
先ず「やりがい」って言葉を削除して、給与面を如何にかしてって…中々難しいな、これ。せめて「やりがい搾取」と「無償ボランティア」は絶対にしない体制は取るべきかなとは思います。更には「居心地のいい」企業風土を作れるかどうか。
後は人員の「即戦力化を望まない」って所なのかなと。
“「介護現場」の教育のお話” の続きを読む

施設介護における「生産性」って上げられるの?


※注【本記事は2022年1月15日に「note」に書いた記事の転載になります】

先に書いた「「介護現場の人員は減らせるの?」と言うお話。」の続きっぽい記事になります。

施設介護での人員配置基準を緩める為、あるいは働き方改革の名の元に介護現場でも「生産性を」「生産効率を」上げるべきだと言う話も規制緩和派の方面から聞こえてきたりもするのですが、事、介護と生産性と言うのは相性が悪いと言うか二律背反な部分があるんですよね、と。

“施設介護における「生産性」って上げられるの?” の続きを読む

「介護現場の人員は減らせるの?」と言うお話。


※注【本記事は2022年1月10日に「note」に書いた記事の転載になります】

21年末辺りに「規制改革会議、介護施設の人員配置基準の緩和を促す 4対1を求める声も」と言う声が出た直後に、日本介護福祉士会が「規制改革推進会議に関する報道について」と声明を出す等、介護施設の人員配置についての話が年末に再燃しましたが(「4対1」に規制緩和すべき、と言う話は前から出てた)。現場に10数年居た身からすれば、正直「3対1」でもキツく、手厚い所だと「2.5対1」も有る現状は鑑みると当然反対なのですが、そもそもの人材人出不足の現状を考えると今でこそ2対1、3対1での対応が出来たとしても、今後遠からず難しくなるのでと考えられます。では、如何すれば4対1に出来るのか? と、言うのを考えてみたいと思います。
“「介護現場の人員は減らせるの?」と言うお話。” の続きを読む

クラフトビールを量り売りで買いたかったのでグラウラーを買った話

いやぁ、なんかビール量り売りで買う乗って恰好いいじゃないですか(小並感
でも田舎なので量り売りで売ってるブリュワリーなんか無かったんですが(正確には1か所あったんですが始めた途端にコロナ禍で中止に)、有田川町にある「Nomcraft brewing」さんで量り売りを始めたと言うのを見て「コレは容器買って試してみねば…」

と言う事で買ったのが、コレ「アトラス スパークス ステンレス グラウラー 530ml」。一人暮らしで一人で呑む事を考えると所謂32オンス(約1リットル)は多すぎるんですよね~。と言う事で16オンス相当で探して「初心者だし安い奴で」と決めたのが来れでした。

見た目、真っ黒な水筒ですが

キャップを外すとパッキンが入ってて炭酸ガスを逃さない様になっています。特に注ぎ口は無いので呑む時も普通にこのキャップを外します。
尚、炭酸ガスで弾けるのを防ぐために「アトラス スパークス」にはガス抜きボタンが付いているのですが、あんまり押しすぎると普通に気が抜けます。強炭酸のサイダーなんかは一度抜いた方がいいと思いますが、ビール程度なら抜かない方がいいのかも知れません。
あと、密閉とは言え少しずつ漏れているのか、炭酸が持つの目安は12時間ぐらいかなと言う感じでした。まぁ、買ったその日の夜に呑むぐらいなら問題はないかなと言った所です。

何はともあれ、自宅で「生クラフトビール」が呑めるのは贅沢の極みだとー。

「NOMCRAFT BREWING」さんでビールを買ってきた話

Bluetooth機能付きポータブルCDプレイヤー買いました


現在使って居る、年季の入ったBluetoothスピーカーに接続する用ですね。

一応Blu-rayのプレイヤーは有ってこれ使えは5,1chアンプでCD聴けるんですが、一々其処まで大層にせずに手元で聴きたいなぁ、という望みがありまして。まぁ、それ用です。

前々から欲しかったというか、以前中華の安物を買った事が有ったのですが、見事に接続せずコレで二代目。流石に正規メーカー品なら如何にかなるだろうと言う事で東芝製(CDはOEMじゃ無かったのか如何なのか)になりました。

流石に若干もたつきは有りますがちゃんと接続してくれています。有り難い話だ。コレで手元でお気軽にCDが聴ける環境になったのでBGM代わりに懐かしのCDなんぞを偶にかけたりしております。今宵は「※ワールド ワールド ワールド」でも聴きますかね(「ぼっち・ざ・ろっく!」の影響w

※「アフターダーク」「転がる岩、君に朝が来る」が入ってるalbumです

「碇屋工房web」開設20周年

自分でも一寸「20年」って数字はドン引きなんですが、ウチのHP、そしてこの日記を始めてから何と丸20年が経ってしまいました。明日から21年目ですw

10周年までですら個人HPは殆ど滅び、pixivやTwitterだと言う時代になり、この先何処まで進むのかと思っておりましたが、10年前から現在までは其処まで進んだかなぁ、と言うとプラットフォーム側に色々と不信感やら何やらが出て来て、環境的には其処まで大きくは変わらなかった気がします。03年と13年では結構大きく環境は変わったたと思うんですけどね。最近はネタとはいえ「個人HP復活か」みたいな話題も度々出てきますし(w

まぁ、個人でぐりぐり動く3D動画が作れるようになったりと、そう言う意味では凄い進化してるんですが。
最早、化石と化している「個人ホームページ」と言う文化ですが、それでもやっぱり大手プラットフォームに頼らない「発表の場」と言うのはイザと言う時に貴重だとは思うんで、今の所は閉じる事なく続けて行く予定です。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

尚、25周年で何もしませんでしたが、サークル創設からは26年経ってしまいました。怖い怖い…。

オマケ→10年前の記事開設時の記事

令和伍年謹賀新年


新年明けましておめでとう御座います。本年も当blogとサークル「碇屋工房」を宜しくお願い申し上げます。
また昨日のコミックマーケット101にて当サービスにお越しくださいました皆さま、誠に有難うございました。

相変わらずのコロナ禍ではありますが、少しずつ日常が戻ってきた感のある今日この頃。今年も年を越した宿からBlogを更新しております。

此処数年「今年も無事に生き抜く事」を目標としておりますが、加齢や時勢も踏まえ、年々難易度が上がっていく感をひしひしと感じる今日この頃です。本年も1年無事に生き抜く事を目標に、何とか生き延びたく存じますので、何卒皆さまご愛顧のほどをよろしくお願いいたします。

「AQUOS sense6」購入


左が「sense3」(判り難いですけど右下側にクラック走ってます)、右が「sense6」

もう直ぐsense7が出ると言うタイミングなのですが、液晶ガラスにクラックが入っちゃったんで買い替えとなりました。先代sense3購入から二年と3ヶ月、正直来年までは何とか使いたかったです(汗

まぁ、此処数ヵ月sense3で結構アプリ落ちとかが頻発し出してて作動が怪しかったので、そろそろ買い替え時かなとは思ってたのでいいんですが(多分ウマにかなり容量喰われてたんだろうなぁ、と)

で、10日ほど使ってみての感想ですが、やっぱり動作はキビキビしてますよね。二年の歳月は感じます。サイズが大きくなった割には軽いのも有難い。
“「AQUOS sense6」購入” の続きを読む

例のAIサービスの話

Twitterに直接書くと長くなるし、ワンクッション置いた方がいいかなと思ったので、Blog使いますね(;’∀’)

例のmimic、結局公開中止になりましたが、不正対策しての再出発は妥当かなと。Twitter認証とチェック項目と規約では不正対策としては不十分だったって事でしょう。まぁ、技術面の高さも含め応援してくれる意見も多いですし、自分もそうだけどセキュア面での不安が大きいので其処を解消して再開は出来ればいいんですけどね。

如何でしょう、めげちゃったかな…

他の方もTwitterで呟いて居られましたが、最低でも何処かに携帯電話番号(SMS認証用)登録は必要だったのかなと。あと捨て垢禁止の為の対策(フォロワー数が極端に少ない、アカウント作って間もない登録とかを弾く)なんかが有れば。それでもやる奴はやるけど、相手の電話番号割って置くのは結構大きいと思う。

あと、mimicに関して言えば一応企業の行う「サービス」なんだから、メインユーザー層から不満が上がれば改善するのが妥当かと思われるので「技術を潰した」とか言う意見はなんか違和感がある。「研究室でやってる実験じゃ無くて、β版とは言え企業が公開したサービス(アプリ)」って点が抜けて無い? って気がするんですよね。
技術屋界隈からすると「拙速でも出さないと世界に置いて行かれるぞ」なんでしょうけど、例えばですけど「このオートロック、凄い高性能なんですが他人でも使えるかもしてません」って家の鍵欲しい? そこは改善して出すでしょ、企業なら。て話じゃないのかなと思った次第。
“例のAIサービスの話” の続きを読む

16日夜から19日の17時前位までの経緯など(汗

ホームページが不正アクセスを受けたっぽくて大変でした(コレがタイトルでしたがコレはコレで不用心なので変えます・汗

事の発端は16日の夜、「そう言えばpawooの方にblogの漫画貼って無かったなぁ…」と思ってWordPressで作ったブログを開こうとしたのが発端。「403 forbidden」の文字が表示される訳ですよ、ええ。「アレ、おかしい…」と今度はHPのTOPを覗くとコッチは真っ白。何じゃコレ、と取り敢えず時間も時間なのでレンタルしてるサーバーさんに問い合わせだけして寝よう…と思ったんですが、やっぱ気になって眠れない。なのでWinSCP使ってアクセスすると「/public_html/」以下のフィルダに入っていたデータが全てなくっていて、下層のフォルダは残っていたモノのクリックすると「550 No such file or directory」のエラー。そして触って無い時間(16日9時)にUPされて居る不審なPHPファイル…マジかコレ…。と、言う事でそのPHPファイル触ってみると案の定ウィルス駆除ソフトが「マルウェアに感染している恐れがあります」。ヤラれた感抜群でしたね、コレ。

取り敢えず、ファイルの件等を追記で問い合わせに連絡し一旦寝ます。

で、翌日は8月17日。ググりながらパーミッションを変更して「No such file or directory」を解決。コレで漸くアクセスが可能になったので、WordPressから「BackWPup」でデータをバックアップしようとするんですが、プラグインからだと中々ダウンロードされないので直でサーバーにアクセスして圧縮フォルダをぶっこ抜いて何とかバックアップをローカルに確保。でパーミッションをセキュアに変更しつつ、手元に有るWordPress以外のHPデータをアップロードして何とか無事に…とは行きませんでした。

おやつ前にサーバー管理会社さんから連絡がきて「不正アクセスの可能性あるので、クリーンインストールとサーバー移動した方が良い」との連絡有り。なんかそんな気はしましたが、お言葉通りにクリーンインストールして頂く事になりました。

同日中に「クリーンインストール&サーバー移動終わりました」とメールが来て「サーバー接続まで数時間掛かるかも」とは聞いては居たのですが、翌日(8/18)になってもホームページのサーバーにアクセスできず。

一応、問い合わせメールはしたものの情報不足感も有ったので、其の後の作業も併せて書いて、今日(8/19)も送ったら「多分password違ってるかも」と割と早くにメールの返信がありまして、何とか色々触って復帰となりました(;’∀’)
“16日夜から19日の17時前位までの経緯など(汗” の続きを読む