Xの埋込TLが表示されなくなったので

ソースを貼ってサイトやブログに表示させるX(Twitter)公式の埋込TL出力。去年の夏前からsafariやFireFoxではずっと表示されなかったんですが、遂にchromeでも表示されず「通知はまだ届いていません」の表示が出るようになってしまいました。ホントに役立たず
なので、8月になって有志が作って下さったBlueskyの埋込TL出力サービスを使って、現在はBlueskyのTLを表示させるようにしています(「Blueskyの埋め込みタイムライン出力サービスを作ってみた」)

スマホからだとこんな感じ。公式のモノが無いので個人開発で作って下さったサービスなので負荷が掛かると辛い所もあるかなと思うのですが、今の所はいい感じです。Twitterほどではないですが、Blueskyは比較的更新頻度が高いので、TL貼り付けておけば生存報告にはなるかなと。有難く使わせて頂きます

あと、HPもまだ途中ですが一寸弄ってまして、二次創作と一次創作のイラストをポップアップ表示に変更中です(今までは別ウィンドウ立ち上げ)

ipad mini(第5世代)購入


先月のAmazonプライムデー合わせで買っちゃいました「ipad mini(第5世代)」。このサイズのiOSタブレットが1台欲しかったんですよね

で、購入動機なんですが、元々使っていた二台目の(通信専用)回線用です。其れまでは先代のスマホと今のスマホ二台体制だったんですが、先代のスマホがアプリの落ちがひどくスペック的にも怪しくなってきたので、その買い替えという感じ。なので「セルラー」対応のiPadになります。本当はiPhoneにしようかと思ったんですけどiPadの方が安かったんでw。ネットで見る限りサポートも2~3年はいけるっぽいので「第5世代」でもいいかなという感じです
あとは旅行に持って行っているSurface Goの代替というのもあります。結構、薄くて持ち運びには便利なんですけど、Surface Goは旅先ではオーバースペックなので…
使い心地は上場。このサイズだとアプリが見やすくていいですし、あと電子書籍もこれ位のサイズがベスト。以前に格安の8インチ泥タブを2年ばかし使ってましたが、やっぱアレも電書見るのには最適サイズだった

古い折り畳みキーボードとBluetoothで繋いでみたりも。文字打ちに向くサイズではないですが、出先の一寸した作業にはいいかなと

lit.link 始めました


いかりやのlit.link

イーロン後のTwitterX君が、やたらと不穏な事もあり複数のSNSに登録していて、特に複数のリンクがTOPに貼れるpawoo(Mastodon)やMisskey(io)なんかはゴテゴテし過ぎている事も有り、「シンプルに纏めたいなぁ」と言う事で「lit.link」に登録してみました
他ユーザーの使い方を見ると、ホームページ的な使い方をしてる人が居たり昔懐かしの「前略プロフィール」的な使い方をしている人とか居たりで、色々とアレンジもされているみたいですが、自分は自サイトがあるので、本当にSNSとBlog、BOOTHやパトロンサイトへのシンプルなリンク集にしています


そもそも個人サイトのTOPに各サービスへの貼って有れば要らない気もするんですが、まぁ「lit.link登録してるんだ」で、Linkを踏む敷居が低くなる人も人もいるかもなので

閏日2024

この日記、最初はビルダー使ってレンタルサーバーに直アップから始まり、レンタル日記の「さるさる日記」→Blogサービスの「jugem」と続いて現在はWordPressで書いている訳なのですが、書き始めがさかのぼる事21年前なので、閏日もこれでかれこれ6回めとなりまして…
ヤバい話です、何時まで続けるんだ俺、と言うかいつまで続けられるのか俺

取り敢えず、閏日恒例、これ迄の閏年の記事のリンク張って置きます

2020年「閏日2020」

2016年「閏日(2016)」

2012年「〇瀬た〇みのうるうるしちゃった」

2008年「おまけの日」

2004年「閏年」

2012年だけふざけたタイトルですねw

「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」観て来たよ

感想は「ゲゲゲの犬神家の八つ墓村」、脚本の人かなり横溝正史か石坂金田一が好きっぽい。まぁ、僕も10代前半で60冊以上読んだぐらい横溝正史大好きなんですが。なので、普通に石坂&市川崑金田一が好きだったりする人にはお勧め
主要作品を数十回読み直し、石坂金田一をループで見て、一次創作で描いてる四コマ漫画のキャラの名前を全部金田一耕助シリーズから取るような廃人だと、一寸その点は(面白いけど)物足りない感じですが、廃人の言う事なので気にしないで頂ければと
沙代さんのあの終わらせ方は、まぁ、どの脚本でもああいう感じにするかなぁ…、ifが捗るしな(w)。伏線にしては一寸弱いかなと思う所とか(水木が沙代の正体に気付く辺り)、説明が若干足りない所は有ったけど、キャラクターの個性付けや描写は面白くてしっかりしてるのでしっかり観れたかと。確かに「ゲ謎」で二次創作が出回るのは判る気がする

しかし、久々に映画館で映画見たなぁ…集中して見れるのはいいんだけど、体力ごっそり持って行かれるのよなぁ…最近の読書もそう(汗

ねんどろいど「雪風」

本当は去年には手元にある筈だったねんどろ雪風、amazonにkonozamaされて永遠に届かないかなと思ってたんですが、最近別途で見つけて先日漸く手元に届きました。良かった♪

折角なので呉コンビで並べてみました(全くの異種コンビですが、個人的には二次創作にするぐらい、お気に入りのコンビなんですよw

出荷トラブルの余波? グッスマ、パートナーショップ一覧からAmazon.co.jpを削除(INTERNET Watch)

とニュースにもなった通り、キャンセルを見込んで発注数よりも多く注文するやり口で、グットスマイルカンパニーに激おこされていたamazon。人気商品をamazonで買うリスクを実体験させて頂いたので、今後ねんどろいどを含む人気商品の購入先にamazonは選ばないかなと言う所ですね(汗

書置き御朱印紙用の御朱印帳買ってみた

特にコロナ禍を経てなのですが、あとは人手不足も有るのか、最近、御朱印書きでは無く、書置きの御朱印紙を置いて有る神社が多くなった感が有るのですが、そう言う時世を鑑みてか、嘗ては見なかった書置き御朱印用の御朱印帳が発売されている様で。実際、自分もこの所、御朱印帳持って行っても紙で頂く事が多いので、一寸買ってみました。

今回買ったのは見た目も御朱印帳っぽいタイプで1600円。無地の御朱印帳の方がお安いかなとは思います

御朱印帳と同じ蛇腹タイプで上の切れ込みに御朱印紙を挟んで保管する感じです。写真の様に最近は御朱印紙専用の絵柄や飾りの入ったタイプもちらほら見るようになってきていて、こういうのだと手描きよりも紙で頂きたいな、と思う所も有りますよね

個人的には荷物を少なく出来るので御朱印紙に絞ってもいいんですが、やっぱ手書きして下さる所は御朱印帳に書いて欲しいなぁ、とは思うので、取り敢えず持ちまわるのは御朱印帳になるのかなとは思いますが(;’∀’)

amazonの画像リンク


が、昨年末で商品表示されなくなり、Blogでの表示がこんな感じになりまして。まぁ、表示させる方法もあるみたいですが、画像載せてるページは古いのが多いのでチマチマと消しておりました。

で、序でに消したものが二つ。

一つは、メロン&とらへのリンク。一寸でも委託したのを買って貰おうかなと、漫画載せてたページなんかに序でに載せてたんですが翌々考えると委託終了したら役に立たないので、最近は載せていませんでした。まぁ、でも過去にには残ってたのでこれもチマチマと

もう一つが「にほんブログ村」へのリンク。これが多量に有ったので苦労したんですが、多分全部消したかなぁ、と。まぁ、正直特に乗っけててもトラックバック飛ばしてviewが伸びる訳でも無かったので、コッチのblogは登録外してもいいかな、と言う所で。

尚、もう一個の方、「碇屋工房web野球部」はジャンルを固定している所為か割と効果はあるので、向こうは継続して登録していくつもりです(汗

2024年の活動方向につきましてのご報告

※同人活動
今年も旅本中心になるかなと思います。艦これ本は1冊位の予定ですか、出来ればもう一冊位は出したいかなぁ、と。年8冊は出し過ぎだとは思うんですが、色々想定すると7~8冊位になりそうです
今の所、確定は
1/21 関西コミティア69(インテックス大阪)
2/18 第三回 山奥で即売会in中辺路町近露(N.S.cafe)
に、なります
5月のティア、あとその辺りにありそうな神戸かわさきは参加予定ですね

悩んでいるのが3月、九州コミティア旅チケット。共に〆切が迫っているので早々に決断しないといけないんですが、まだ悩み中と言った所です。

※旅
九州コミティアに申し込んで当選すれば九州方面を回る事に、旅チケット併せで関東方面を回ろうかなと考え中。交通費諸々を勘案するとイベントに合わせた方が良い気がしてきたんですよ、最近(汗

※Blog
最近、一寸借りているサーバーの信用度も落ちてきていて「公開バックアップ」的にミラー作りたいんですが、がSEO対策を鑑みると完全重複は検索除外されそうなので(一部記事はFANBOXにも書いていますが)、一寸、限定公開できて多分検索には引っかからない所で書いて行こうかなと…ええ、mixi日記で(汗

ともあれ年々衰えてくるので、ペース配分も考慮しつつ何とか今年も乗り切れればと思います

令和陸年謹賀新年


あけましておめでとう御座います。旧年の何とか1年を乗り切ることができました。併せて、昨日のコミックマーケット103にお越しくださいました皆さまにも感謝申し上げます

ここ数年、年頭と誕生日の抱負が「今年一年を乗り切る」になってしまって居りますが、年々難易度が増してきているかなぁと、つくづく思う所存です(苦笑)。ロートルでは御座いますが、本年も何卒よろしくお願いいたします(汗