明日の関西コミティア72は”C-46”


1月19日(日)、インテックス大阪開催の関西コミティア72は”C-46”「碇屋工房」で参加致します。

先の冬コミ新刊「トランク一つで旅にでる黒部峡谷鉄道と石川、富山の総湯を巡る旅」(A5/54P)と「紀伊半島温泉巡り 熊野本宮温泉郷編」(A5/24P/フルカラー)と

他、既刊として「紀伊半島温泉巡り 龍神温泉編」「トランク旅番外編 友が島/深山/加太、由良要塞砲台跡巡り」「トランク一つで旅にでる 2024、九州春旅」「トランク一つで旅にでる 新潟、北関東、自販機巡りの旅」を頒布する予定です。

尚、当日は特に大阪メトロ中央線が夢洲まで延伸される初日という事で記念乗車の混雑も予想されます。お気をつけてお越しくさいませ

「AQUOS sense9」購入

そんなこんなでスマホ新調です

元々「年明けにスマホ買い替えよう」とは思ってたのですが、思ってたとは言え1月1日の朝一に

画面の半分がこんなになるのには流石に凹みました(;’∀’)。こんな状態でもタッチパネルは動くんですよねぇ…。まぁ、それはさておき、元々「AQUOS sense9」への買い替えは念頭にあったんですが、本当は限定色欲しくてネット通販にしようと思ってたんですよね。でもそうは言ってられない、画面が生きてるうちに何とか乗り換えねばという事で、在庫確認して本体を抑えて貰って交換してきました。

大きさ的には変わらないんですが、スペックはsense6よりも勿論上昇、内部ストレージ128GBは有難いですよね…あと、SDカードもSurfacePro2に使ってた128GBに変更。前のがsense3時代に買った32GBなのでこっちもスペック上昇しました。その割にはウマ娘は良くフリーズするんですけどね(w)
しかし、ホント最近は乗換が楽になったよねぇ。基本USBType-C繋いで殆ど完了でしたし。

2025年の活動方向につきましてのご報告

と、いう事でサークル「碇屋工房」といかりや自身の今年の予定的なアレですが、今年はと言うか今年からは一寸縮小傾向で行こうかと思います。体力や懐具合に合わせて、と言った所ですね(汗

※同人活動
描く本の数はあまり変わらないと思いますが、イベント参加は絞ります。基本的にコミケ以外の関東の即売会には基本参加しない方向になるかなと。昨年もコミケ以外で関東のイベントに出たのは「旅チケット」だけでしたが、今年は関西開催でタイミングが合えば程度に考えています。特に頒布数云々に拘るサークルでは無いのですが、そんな当サークルですら関東遠征は宿泊費の増大で費用対効果が悪すぎるので、参加の意味が見いだせないと言うのが本当の所です。正直、関西ティアとティアだと関西ティアの方が手に取ってもらえるんですよねぇ…関西ティアズマガジンでマメに感想を書いてくださる方が居るお陰でもあるのですが
なので、暫くは近畿中心のローカルサークルで居ようかと思いますw

今の所、夏コミまでは
1/19 関西コミティア72
2/23 山奥で同人誌即売会in中辺路町近露
5/25 関西コミティア73
6/? 神戸かわさき造船これくしょん12
8/13 コミックマーケット106
への参加を予定しておりますが、それ以外は未定
5月の艦隊名古屋は神戸かわさきと日が近そうなので微妙。別途名古屋で用が出来れば参加するかもです。4月の呉、若しくは海防艦オンリーもよく似た感じかな…別途何か用が生えれば参加の可能性あり的な感じです

※旅
こちらも一寸体力と財力がアレなので回数が減るか行き場所が近くなるかと言った所。長旅の目途は2か所ほど立ててますが(一個は去年行きそびれた道東)、それ以外はお安く済ませたいですね(汗)。どうなるかは分んないですが

取り合えず、無理せず身の丈に合った感じで行こうかと思います

令和七年謹賀新年


あけましておめでとう御座います。年初寝起きからスマホの画面がぶっ壊れると言う中々ハードな開幕を迎えた令和七年。まぁ、元々今月早い段階で買い替える予定だったのが幸いでしたけど、何も元日に壊れなくてもいいのになぁ…と言う所で。でもまぁ、最近この手のは「何か自分の(良くない事の)身代わりになってくれた」と考える様になりました、そういうお年頃でもありますので(苦笑

しかしandroidやiOSの末端も最近はアカウントが有ればアプリ復元も容易で昔に比べて随分とデータ移行が楽になった感じもするので、ショックはショックなんですが昔に比べると精神的なダメージは少ない気がしますよね

そして今年の目標も「今年一年を生き抜く」。ホント年々難易度が増してきている感がアリアリなのですが、一年一年一日一日を何とか乗り切りたいですよね、いや本当に

12/30(月)のコミックマーケット105は”東ピ‐41a


12月29~30日開催のコミックマーケット105は、2日目(30日月曜日)、”東-ピ41a”「碇屋工房」で参加致します。

新刊は「トランク一つで旅にでる黒部峡谷鉄道と石川、富山の総湯を巡る旅」(A5/54P)と「紀伊半島温泉巡り 熊野本宮温泉郷編」(A5/24P/フルカラー)になります。

他、既刊として関東では初頒布/書店委託も来月以降になる「紀伊半島温泉巡り 龍神温泉編」、あと今年出した本で「トランク旅番外編 友が島/深山/加太、由良要塞砲台跡巡り」「トランク一つで旅にでる 2024、九州春旅」「トランク一つで旅にでる 新潟、北関東、自販機巡りの旅」、そして22年発行の「トランク一つで旅に出る 2020、九州冬旅」21年発行の「トランク一つで旅に旅にでる 四国・九州横断の旅」を頒布する予定です

コミックマーケットwebカタログをご参考の方はこちらをご参考頂ければ幸いです。

鬼ヶ城に行って途中で戻ってきた話

先々週、毎年やっている泊りの忘年会で熊野市の鬼ヶ城まで行ってきました

泊りが本宮の川湯温泉でしたので、そのまま国道311号を抜けるルートで向かったのですが、道中なので

紀和鉱山跡に立ち寄ります

昔は登れたっぽい感じですが風化が酷いのか立ち入り禁止になってました

坑道入口も残ってますね
“鬼ヶ城に行って途中で戻ってきた話” の続きを読む

コミックマーケット105新刊のお話【その2】


12月30日、東京国際展示場(ビッグサイト)で開催されます「コミックマーケット105」の新刊の二冊めは今まで描いていた温泉漫画に周辺ガイドを+して再編集、一部再度描き直した

紀伊半島温泉巡り 熊野本宮温泉郷編」(フルカラー/A5/24P/500円)。

書店委託は「メロンブックス」さまで委託をお願いする予定です。此方も現在予約受付中ですが会場からの納品になりますので、そこそこの遅れが生じる可能性が高いです
BOOTHによる自家通販に関しては年明けに開始する予定です

コミックマーケット105新刊のお話【その1】


12月30日、東京国際展示場(ビッグサイト)で開催されます「コミックマーケット105」の新刊の二冊のうちのまず一冊は、こちらのブログでもUPしていた

トランク一つで旅に出る「 黒部峡谷鉄道と石川、富山の総湯を巡る旅」(A5/54P/500円)。

書店委託は「メロンブックス」さまで委託をお願いする予定です。現在予約受付中ですが会場からの納品になりますので、そこそこの遅れが生じる可能性が高いです
BOOTHによる自家通販に関しては年明けに開始する予定です