主計町茶屋街(前日は此方)
この日は前日早々に寝落ちしてしまった所為か6時前に起床。宿の朝食を摂ってから駅前へ
駅前のバス行先表示。主な観光地への乗り場がデジタルサイネージで解りやすく表示されているので結構便利。今回は5番乗り場から乗って、橋場町・ひがし茶屋のバス停で下車
行き先はひがし茶屋街ではなく此処「主計(かずえ)町茶屋街」
「中の橋」の手前に端金沢城の西内惣構緑水苑内遺構が有って、公園に整備されており、綺麗な公衆トイレも完備されています
再び路地に入って今度は階段を登って行きます
「あかり坂」はそのまま国道に抜けそうだったので引き返し
更に百万石通りに抜けて橋場の交差点に下ると金澤文芸館(旧石川銀行橋場支店)が鎮座します
国道を渡り、
橋場支店の先に進むと此方もレトロなビル、旧三田商店ビルが
奥の方にはおしゃれな丸窓が着いていて、ここが喫茶店になっていたりします。時間が有れば行きたかった
その後は橋場町大橋の袂を散策したりしつつ、バスで宿の目前にある六枚町バス停へ向かうのですが…「六枚町は二つあります」と言うアナウンスが後者ボタン押した後に。罠過ぎる(汗)。何とか該当する方の六枚町のバス停で下車し、再度シャワーを浴びて宿を後に
そして、金沢まで来た理由ですが…ええ、艦これの即売会でしたw 思った以上に一般参加の方も多くて盛況でした
即売会終了後は翌日に案件があるので直ぐに金沢駅へ。お土産を買って
新幹線で鶏めしの駅弁を食べつつ、サンダーバードから更に乗り継ぎ今回の旅は終了となりました(;’∀’)
主計町茶屋街はgooglePhotoと碇屋工房webに、旧石川銀行橋場支店/旧三田商店もgooglePhotoと碇屋工房webにUPしていましています