舞鶴→熊川宿→長浜経由で金沢に至る旅 その6

加賀一之宮 白山比咩神社(前回は此方

加賀一の宮駅で一寸涼んでから再出発、徒歩1分ほどで

白山比咩神社の表参道に。一の鳥居を潜ると

直ぐに橋が有って

その向こうには、木々に囲まれた緩やかな坂が続きます。日差しを遮ってくれるので、この時期は有難い(;’∀’)

また、参道の脇には琵琶滝が流れていて、清涼感を漂わせてくれます

二の鳥居、

更に三の鳥居を潜ると

直ぐ右手に大欅

正面に境内摂社である荒御前神社

そして左手側に拝殿へと続く神門があります

神門を潜ると目の前に白山比咩神社の拝殿が鎮座します

振り返ると、神門の中には神馬舎が有って、絢爛豪華な装飾な神馬を模した欅の木馬が安置されています

参拝の後、御朱印を賜り

境内の南側へ。此方には神体山とされる白山山頂に立つ奥宮を麓から拝む遥拝所が

更にその近くには嘗ては白山山頂にあり、落雷による破損と修繕の後、昨年末に境内に移築された方位盤があります

また荒御前神社の裏側にはこんなのも。兵器は無いんですけど、嘗ては大砲か何か置いてたんですかねぇ(;’∀’)
そして更に白山奥宮遥拝所の向こう側に向かうと

護衛艦「かが」就役記念の碑と、その隣には空母「加賀」艦内神社発祥之地の碑が建っておりました

その後は、北参道側をくるっと回って
再び表参道から降りて白山比咩神社を後に

適当なバスが無かったので、再度、鶴来駅まで歩き

再び野町駅へ

野町駅から北鉄バスに乗って、18年振りの金沢・近江町市場へ

昼時を外したが土曜日ゆえか市場側の店は並んでるので、二階の食堂街へ

「新近江町商店」さんで金沢おでんと寿司のセットを。寿司は食べた事あるんだけど、金沢おでんはなかった気がするので…

この丸くてデカいのは「車麩」、この車麩が、金沢おでんの特徴。出汁を確り吸い込んでましたw

そんなこんなで人でごった返す近江町市場を後にします(続きます

白山比咩神社の写真はgooglePhoto碇屋工房webにUPしています

投稿者: ikariya

明日、いかりや。 93~03年まで成人向け漫画雑誌「漫画ホットミルク」「漫画ばんがいち」「コミックメガキューブ」の読者コーナーに投稿していた元・ハガキ投稿者。漫画ホットミルク読者集会「愛宴」の幹事も長らく務めておりました…...まだ「おります」かもしれません。同人活動も碇屋工房にて97年~現在まで続いております。好きなものに関してはこちら参照で。