【トランク旅番外編 その26】釜ノ崎温泉「がまの湯」(和歌山県旧龍神村)



今回は龍神村の一番西にある釜の崎(がまのさき)温泉「がまの湯」。民宿の日帰り入浴で素朴なお風呂ですが、泉質は流石の龍神。冬季の休業があったり、基本土日祝日営業なので検索で開いている日を確認してからご利用くださいませ(;’∀’)

その25


釜の崎温泉「がまの湯(田舎宿川口)」
営業日:土・日・祝祭日 
営業時間:土・祝日 13~20時
       日曜日 11~20時
入浴料 大人(中学生以上)600円
      小人(3歳以上)350円
“【トランク旅番外編 その26】釜ノ崎温泉「がまの湯」(和歌山県旧龍神村)” の続きを読む

明日の「連合艦隊、名古屋へ! 6戦目」はE-19

日付的には明日になります、11月17日(日曜日)、名古屋国際会議場で開催されます「連合艦隊、名古屋へ! 6戦目」はE-19「碇屋工房」にて参加いたします。

新刊は「陽炎・不知火・黒潮 熱田神宮と闇之森八幡社へ行く」、A5/12Pの薄いコピ本ですがよろしくお願いいたします。頒価は100円

他、今年の神戸かわさきの新刊と、家にあった艦娘が南紀方面を巡る本2種をもって行きますので、ご興味あります方は宜しくお願いいたします

石川、富山総湯めぐりの旅+ その3

今だけ限定、猫又駅(前回は此方

黒薙駅を出たトロッコ列車は更に山奥へと分け入って行きます

で、気になったのがこの穴凹…角材でも入れるのか? と思ってたらその後に解説が流れて来て、鉄道休線時に徒歩移動する為の歩道との事。明り取り兼空気窓って所なのか…。所々に入口も有ったけど納得。鉱山でも無いのに一寸不思議に思ってた(;’∀’)
“石川、富山総湯めぐりの旅+ その3” の続きを読む

石川、富山総湯めぐりの旅+ その2

いざ、黒部峡谷へ(前回は此方

二日目、朝6時にチェックアウトして地鉄の路面電車で富山駅へ。駅のセブンイレブンで弁当でも買うかと思うも全部閉まってる(6時半開店)なので、ローソンまで足を延ばして弁当を確保し、>富山駅から新幹線に乗車

12分で下車なので落ち着く間もなくおにぎり食べて

黒部宇奈月温泉駅で下車します
“石川、富山総湯めぐりの旅+ その2” の続きを読む

石川、富山総湯めぐりの旅+ その1

和倉温泉

実は11月1日から7日にかけて、新日本海フェリー往復による道東旅を予定していたのですが、季節がほぼ一か月ズレた台風発生により、地元を離れられなくなった為、泣く泣く中止に。今回の旅はその代替として二泊三日の比較的コンパクトな旅という事で急遽考えた旅でした
で、今回4か月前に行ったばかりの北陸を再訪しようとした最大の理由ですが

これです。WESTERポイント使用の北陸新幹線乗り放題きっぷ。丁度来年3月末で失効するポイントが600以上有ったので300ポイント+9000円で使わせて貰って北陸を巡ろうという算段でした

そんなこんなで地元を出て4時間かけて敦賀まで移動し、新幹線乗車
“石川、富山総湯めぐりの旅+ その1” の続きを読む