内灘海岸(前回は此方)
近江町市場で食事を摂ってから、今度は金沢駅へ。適当なバスが無かったので徒歩で移動します。まぁ、近いけど…暑い(;’∀’)
そして向かった先が北鉄金沢駅、地下駅なんですよねー。どうせなら香林坊辺りまで伸ばしてほしかったw
“舞鶴→熊川宿→長浜経由で金沢に至る旅 その7” の続きを読む
いつも瀬戸際、BorderlinelifeDiary
内灘海岸(前回は此方)
近江町市場で食事を摂ってから、今度は金沢駅へ。適当なバスが無かったので徒歩で移動します。まぁ、近いけど…暑い(;’∀’)
そして向かった先が北鉄金沢駅、地下駅なんですよねー。どうせなら香林坊辺りまで伸ばしてほしかったw
“舞鶴→熊川宿→長浜経由で金沢に至る旅 その7” の続きを読む
北陸鉄道旧加賀一ノ宮駅(前日は此方)
この日は敦賀から北陸新幹線の延伸区間に乗車。敦賀駅の新幹線ホームは改札からだとかなり遠いなw
と、言う事で新幹線乗車し一気に金沢へ!
金沢到着後はバスで野町駅に向かい今日はここから白山比咩神社へ参拝します
“舞鶴→熊川宿→長浜経由で金沢に至る旅 その5” の続きを読む
この日の真の目的w(前回は此方)
長浜鉄道スクエアを後にして、今度は長浜城へ。城そのものは早くに廃城になっており、子の天守は犬山城や伏見城をモデルにして建てられた復興天守になります
館内は歴史博物館になっており大半は撮影不可なので写真はありませんが
天守からの展望は撮影できます
“舞鶴→熊川宿→長浜経由で金沢に至る旅 その4” の続きを読む
男の子が大好きな、SLの運転台ですw(前回は此方)
近江今津駅から近江塩津で乗換、長浜で下車
やってきたのが「長浜鉄道スクエア」。先代の長浜駅を利用した鉄道博物館になります
当時の券売所もそのまま
“舞鶴→熊川宿→長浜経由で金沢に至る旅 その3” の続きを読む
舞鶴クレインブリッジと大垣さん(尚、今回の旅の出番は此処だけです・汗)
7月14日開催された艦これonly同人誌即売会「連合艦隊!、金沢へ!」、当初は金曜日に仕事の予定だったので1泊予定だったのですが、その仕事が8月に伸びたので、元々仕事の無かった木曜から遠回りで金沢を目指す事に
>と、言う事でやってきました東舞鶴。
“舞鶴→熊川宿→長浜経由で金沢に至る旅 その1” の続きを読む
駿府城(前回は此方)
最終日、6時過ぎにお目覚めしたので、宿の近くの駿府城へ。前日の嵐にも耐えた桜が綺麗です
角を曲がって北御門橋から城内へ
“2024飛騨・信州・駿遠の旅 その6【完結】” の続きを読む
日本で一番標高の高い駅・山野辺駅だよ千明ちゃん(前回は此方)
上田城を後にし、徒歩で上田駅へ。再度、雨が降ってきてたんだけど散策終わった後で良かったよ(汗
途中怪しい(w)店を発見しつつ
駅前の「東都庵」さんでちょっとお高めの蕎麦を頂く。最初はめんつゆ少な目で蕎麦の味を確かめますが、うん、これは旨いわ、値段相応の価値はある
“2024飛騨・信州・駿遠の旅 その5” の続きを読む
上田城(前回は此方)
朝から雨の3日目。警報級とも予想される中、予定の組み替えと変更。本当は朝から上田城を回ってその後、別所温泉を散策・入浴と考えていたんですが、「土砂降りでも温泉入ってりゃ関係ないか」と、雨雲レーダーの予想を基に別所を温泉のみにして、後から上田城に行く方向に変更
まずは上田駅から上田電鉄で別所温泉へ
結構な本降りの中、約30分揺られ
“2024飛騨・信州・駿遠の旅 その4” の続きを読む