「2018、九州夏旅 その3」の続き
折角、高千穂に来たからには出来る事はやって置かねばと、今度は高千穂あまてらす鉄道のコレ
あ、後、橋の手前の天岩戸駅が橋梁から見えますね。うん、堪能した、堪能したから早く帰ろう(高所ry
そんな30分一寸の乗り鉄旅を終えて高千穂駅へ帰還。高千穂駅構内も見学できるとの事なので、遠慮なく
線路の上から。こんな写真、普通は撮れませんもんね(と、言いつつ、廃線なら何時でも取れる、某紀州鉄道所在地市民
高千穂駅を後にしてからは、時間がギリギリだったものの、
何とか天岩戸神社へ。
天安河原へも下る時間が何とかありましたが、
この異界感は最後に来て置いて良かったと思います。
そんな高千穂を16時過ぎに後にして、レンタカーで延岡に戻り、その後は延岡~大分~別府と繋いで、
定刻より10数分遅れで別府へ。チェックインしてから暫し休憩後、別府のお楽しみにしていた
これを食べてきました、六盛(北浜店)の(別府)冷麺。コシガスゴイツヨイw。そんで持って、麺がかなり蕎麦に近いかなと。いや美味しかったです。戻ってからは宿の温泉に使って一日の疲れを癒して、この日は〆となりました。
高千穂あまてらす鉄道の写真→HP Google photo
天岩戸神社・天安河原の写真→HP Google photo
この日の宿。別府は温泉付きビジネスホテルが多くて、一人旅にはあり難い |