別寒辺牛湿原(前回は此方)
2日目は早朝5時前起床、宿に荷物を置いて夜も明けぬ前に苫小牧駅に
キハ40系の始発に乗り込み、鵡川駅までと随分短くなってしまった日高本線へ
鵡川への折り返し回送目的とは言え、乗客は自分一人。途中で乗って来た乗客も一人とさみしい感じで
鵡川駅に到着
鵡川からは休日の部活動の学生さんが乗り込み、日曜ながらもちらほら人出が見れました、鵡川駅から折り返し、再び宿に戻って
駅前には夜や夜明け前には気付かなかった「苫小牧市営バスターミナル」跡が。2015年に老朽化を理由に使用が停止されたそうです(;’∀’)
そんなこんなで再び苫小牧を8:27発で出発し、南千歳へ。南千歳で駅弁を買って
釧路までの長駆でしたが、いい感じに山が染まっていて退屈はしませんでしたね
此処からは根室本線の釧路~根室駅間、通称「花咲線」へ。13:40発根室行きに乗り、2時間以上をかけて向かいます
湿原の中を走り抜け、車窓からの風景は十分に見応えがありました
また、厚岸の先、浜中町は漫画家の故モンキー・パンチ氏の出身地と言う事で、駅にも氏のキャラクターのスタンディが立っていたり(茶内は銭形風キャラ、浜中は銭形とルパン)
あと走行中な事+すばしこくって写真には撮れませんでしたが、道中鹿が本当に多くて「こりゃぶつかるよなぁ」と内心思っておりました
そんなこんなで15:58に日本最東端の駅となった根室駅に到着
一旦下車して再度16:08発に乗り込み釧路に戻る訳ですが…乗車して1駅の西和田を過ぎた辺りで「ドゴッ」っと言う音が…見事に鹿と衝突したみたいで。その場で15分ほど停車し異常が無い事が確認されて再度出発。最終的には遅れ分も取り戻し、ほぼ定刻の18:50ごろに釧路戻ってきました。最後は宿にチェックインしこの日は終了となりました(続きます