やってきました納沙布岬(前回は此方)
野付半島を後にして、国道244号→243号→44号をひた走り、根室市内へ。更に道道35号になる根室半島道路をひた走り、
野付半島から2時間強でやってきました納沙布岬。先ずは納沙布灯台へ
現在のこの灯台は昭和5年(1930年)改築。元は明治5年に道内初の洋式灯台として木造で作られた灯台でした。
“爆速フェリーと北海道フリーパスで行く、道東と乗り潰しの旅+ その04” の続きを読む
いつも瀬戸際、BorderlinelifeDiary
やってきました納沙布岬(前回は此方)
野付半島を後にして、国道244号→243号→44号をひた走り、根室市内へ。更に道道35号になる根室半島道路をひた走り、
野付半島から2時間強でやってきました納沙布岬。先ずは納沙布灯台へ
現在のこの灯台は昭和5年(1930年)改築。元は明治5年に道内初の洋式灯台として木造で作られた灯台でした。
“爆速フェリーと北海道フリーパスで行く、道東と乗り潰しの旅+ その04” の続きを読む