爆速フェリーと北海道フリーパスで行く、道東と乗り潰しの旅+ その03

トドワラヤバい凄い(前回は此方)

3日目、この日は朝からレンタカーを借りての道東(の東側)一周。一路、野付半島を目指します。休憩なしで突っ走った所為で写真は無いんですが、道中の国道272号線沿いの風景が、まぁ、ホントに

WindowsXPの壁紙なんですよ、凄いな北海道…

そんなこんなで2時間半走り続けてやっと辿り着きました、野付半島。今回の旅の最大の目的地です
ネイチャーセンターの前の湿地帯は「トドワラ」、地盤沈下や浸食により立ち枯れたトドマツ林の跡であり、現在でも朽ち続けて居る場所です。

此処には歩いても行けるのですが、このトラクターバスでも向かう事が可能。折角なので乗ろうと思ったのですが…1時間半以上先まで貸し切りの為、乗れませんって事だったので徒歩で移動。立派についている両足を使えって事ですね

前日の雨で一部ぬかるんでいましたが許容内。海の中の草原を歩いてゆくと

「トドワラ」に到着。

湿地の中の歩道を行くと左右に別れているので、先ずは左の観光船付き場が有る方へ

水の上の歩道を歩いて行くと

防波堤の様な堤があって

更にその先には小さな砂嘴が伸びています

砂嘴の先に更に歩道が有って

その先が観光船乗り場になります

と此処まで行って再度引き返し、今度は「トドワラ」の代名詞とも言うべき

枯れたトド松の湿地へ。立ち枯れたトド松が数本に倒木や株だけになった木々が点々と湿地に点在する風景は正に「最果て」と言う雰囲気を醸し出してくれます
と、トドワラを堪能し引き返します
引き返す道中、行きは気にならなかった獣の糞がチラホラ有ったのですが

ネイチャーセンターの近くまで行くとエゾシカが道草食ってました…人間恐れないのね、君たち

と、言う事で次は野付崎灯台へ。灯台の手前までは車で行けますが、其処からは一寸だけ徒歩

歩く事数分で野付崎灯台です

周辺は湿地とオホーツク海

ネイチャーセンター周辺最後はこの避難用のタワー。室内には入れないのですが如何にもタワーには登れる様で

オホーツク海を眺めると国後島をしっかり見る事が出来ました…こんなに近いんだ…

と、言う事でネイチャーセンターを後にして
あともう1カ所、ナラワラへ

こちらは中に入るルートが無いので対岸からですが、コレが嘗ての「トドワラ」の姿かも、とも思わせる、立ち枯れたナラの木が林立していました(続きます

投稿者: ikariya

明日、いかりや。 93~03年まで成人向け漫画雑誌「漫画ホットミルク」「漫画ばんがいち」「コミックメガキューブ」の読者コーナーに投稿していた元・ハガキ投稿者。漫画ホットミルク読者集会「愛宴」の幹事も長らく務めておりました…...まだ「おります」かもしれません。同人活動も碇屋工房にて97年~現在まで続いております。好きなものに関してはこちら参照で。