急行「はまなす」に乗って、稚内を目指す旅(6日目)

6:19青森駅着、急行「はまなす」に別れを告げ、青い森鉄道で野辺地へむかう。野辺地へ。


7:07野辺地着、此処で1時間ほど時間が有るので、朝食に駅そばを喰って時間潰し、8:02発の大湊行に乗車、9:04着。その一分後に出るバスの飛び乗りやってきました


大湊警備府・・・じゃ無くて海上自衛隊大湊基地、大湊地方総監部です。
実は今日の午後から一般公開が有ったんですが、先約が有るので申し込まず。そもそも本来の目的は


ここ、北洋館だったので。元々は、海軍大湊要港部の水行支社として大正5年に建てられたとのこと。




撮影可能という事で、写真撮りまくり。なのでまた別に上げますが取り敢えず、さわりだけ。


大北は確りと並べて展示w
じっくりと堪能して、10:40発バスで戻ろうとしたところ、土日ダイヤで10:59発らしく、再度、護衛艦を一番近くに見える東正門に前までいって、護衛艦撮ってました。


まきなみとすずなみ


手前がちくま、奥は見えないけど多分おおよどさん。
そんなこんなでバスで駅前まで戻り、駅前のスーパーで昼飯用に寿司を買って、11:52発の青森行に乗車、野辺地14:47発八戸行にで乗り換えて、13:32、18年5か月ぶりに八戸到着。新幹線発着駅という事も有って、当時の如何にも昭和な駅舎は


立派なものに建ち替わっていました。
八戸からは折り返し、野辺地~青森で乗り継いで15:36新青森駅着。此処から、


新幹線で仙台まで辿り着き、東北新幹線も完全乗車となって、本日の行程、そして今回の旅も基本的には此処では終了となります。
(後は明日の朝、東京に出てコミティアに参加して帰るだけなので)
(9/4追記)
仙台着いてから、その筋の人らしくw、とらのあな寄って今のうちにと「曙さんとクソ提督4」など諸々買ってチェックイン。19時過ぎアルデンヌ長官と合流して、仙台駅前のチェーン店(だんまや水産)で呑んでました♪

投稿者: ikariya

明日、いかりや。 93~03年まで成人向け漫画雑誌「漫画ホットミルク」「漫画ばんがいち」「コミックメガキューブ」の読者コーナーに投稿していた元・ハガキ投稿者。漫画ホットミルク読者集会「愛宴」の幹事も長らく務めておりました…...まだ「おります」かもしれません。同人活動も碇屋工房にて97年~現在まで続いております。好きなものに関してはこちら参照で。