鬼ヶ城に行って途中で戻ってきた話

先々週、毎年やっている泊りの忘年会で熊野市の鬼ヶ城まで行ってきました

泊りが本宮の川湯温泉でしたので、そのまま国道311号を抜けるルートで向かったのですが、道中なので

紀和鉱山跡に立ち寄ります

昔は登れたっぽい感じですが風化が酷いのか立ち入り禁止になってました

坑道入口も残ってますね

資料館まで戻ると、トロッコと機関車も鎮座しておりました

サクッと見終わって、一路鬼ヶ城へ。前々からこおべ氏が「鬼ヶ城行こうぜ」と言っていたのも有ったので行ってみたわけですが

これは中々の絶景…

なのですが、柵が鎖とか、歩道が細いとか高所恐怖症には厳しすぎる環境で(w

猿戻を一寸過ぎた辺りで引き返しました。サルでも戻るのに人間が行ける訳無いじゃないか(´;ω;`)ウッ…(尚、島根のお兄さんとこおべ氏は犬戻辺りまで行ったらしい

その後、大泊にある「ほくしょう」さんでお昼ご飯。刺身定食狙いで行ったのですが、この日は休止。セットにお寿司が付くんでカレーラーメンのセットを頼んだんですが…まず、カレーラーメンが美味い

更に言うとセットに付く寿司が普通に握りでこれも美味い…。お客さんも引っ切り無しに来るので、コレは流行ってるなぁ、と

その後、皆で獅子巌へ。そして獅子岩の前にある「喫茶とんぼ」でお茶をシバきます

ここがまた中々に面白くて居心地がいい。更に言えば景色も良いので中々の好物件でした。ここで前日から参加してた大ちゃんとお別れし

最後は残った三人で花の窟神社へ

熊野、巨岩信仰が多いんですが、此処も立派な巨岩

珍しい形のしめ縄は船を表しているそうです

参拝を済ませ、一回り見学して、再び忘年会二日目を開催すべく本宮に戻って行きました(汗

投稿者: ikariya

明日、いかりや。 93~03年まで成人向け漫画雑誌「漫画ホットミルク」「漫画ばんがいち」「コミックメガキューブ」の読者コーナーに投稿していた元・ハガキ投稿者。漫画ホットミルク読者集会「愛宴」の幹事も長らく務めておりました…...まだ「おります」かもしれません。同人活動も碇屋工房にて97年~現在まで続いております。好きなものに関してはこちら参照で。