関西本線ひた走り。

名古屋オクトーバーフェストに出向いてから、翌日の帰り、本来の目的で有る関西コミティアの読書会も流石に初めから終わりまで居る訳でもなく時間に余裕が有るが「さて、どう動くか?」と艦これしながら考えた結果「青春18きっぷも、あと何回か使うだろうし」と青春18きっぷを買って、殆ど未乗車区間の関西本線を使って大阪方面に戻る事にしました。
20年近く前の大学時代に名古屋方面に住んでいた事を考えれば1度ぐらい乗ればよかったんだが、当時はそんな乗り鉄気質も薄かったので、この歳になって漸くで。

先ずは9:37名古屋発の「快速みえ」で四日市まで向かいます。


四日市駅10:10頃到着。輸送規模から考えればかなり巨大な駅。ただ、メインはやはり貨物駅と言う部分なんでしょうね。構内も抱える巨大な駅ですが、島方ホーム一本のみ。

あの辺とか駅舎の前にホームが有ってもおかしくない構造ですが、色々調べる限り、ホームが有ったような話は聞きません。
10:40発の亀山行で四日市を後にします。此処から先は暫く工場・貨物線への分岐が多く、タモリ辺りが大喜びしそうな線路状態が南四日市を過ぎる辺りまで続きます。そんでもって11:07


亀山着。亀山からは11:14発の加茂行きへ一路西へ。

道中周辺はかなりの僻地感ですが、痩せても枯れても「本線」を名乗るだけ有って、路盤が強いのか、本当にローカルな路線に比べ格段に列車スピードが速いです。
そんでもって12:33加茂到着。加茂からは大和路快速で天王寺へ。此処から天王寺まで40分なんだから早いもんですわ。その後は天満橋まで出て先に書いた関西コミティア読書会に参加して、和歌山まで戻り、車で帰宅となりました。

投稿者: ikariya

明日、いかりや。 93~03年まで成人向け漫画雑誌「漫画ホットミルク」「漫画ばんがいち」「コミックメガキューブ」の読者コーナーに投稿していた元・ハガキ投稿者。漫画ホットミルク読者集会「愛宴」の幹事も長らく務めておりました…...まだ「おります」かもしれません。同人活動も碇屋工房にて97年~現在まで続いております。好きなものに関してはこちら参照で。