例のAIサービスの話

Twitterに直接書くと長くなるし、ワンクッション置いた方がいいかなと思ったので、Blog使いますね(;’∀’)

例のmimic、結局公開中止になりましたが、不正対策しての再出発は妥当かなと。Twitter認証とチェック項目と規約では不正対策としては不十分だったって事でしょう。まぁ、技術面の高さも含め応援してくれる意見も多いですし、自分もそうだけどセキュア面での不安が大きいので其処を解消して再開は出来ればいいんですけどね。

如何でしょう、めげちゃったかな…

他の方もTwitterで呟いて居られましたが、最低でも何処かに携帯電話番号(SMS認証用)登録は必要だったのかなと。あと捨て垢禁止の為の対策(フォロワー数が極端に少ない、アカウント作って間もない登録とかを弾く)なんかが有れば。それでもやる奴はやるけど、相手の電話番号割って置くのは結構大きいと思う。

あと、mimicに関して言えば一応企業の行う「サービス」なんだから、メインユーザー層から不満が上がれば改善するのが妥当かと思われるので「技術を潰した」とか言う意見はなんか違和感がある。「研究室でやってる実験じゃ無くて、β版とは言え企業が公開したサービス(アプリ)」って点が抜けて無い? って気がするんですよね。
技術屋界隈からすると「拙速でも出さないと世界に置いて行かれるぞ」なんでしょうけど、例えばですけど「このオートロック、凄い高性能なんですが他人でも使えるかもしてません」って家の鍵欲しい? そこは改善して出すでしょ、企業なら。て話じゃないのかなと思った次第。
“例のAIサービスの話” の続きを読む