キュンパスで行く北東北と函館の旅 その11【完結】

船尾側より八甲田丸(前回は此方

八甲田丸の船内を出て、まずは船首側に向かいます

何本もの太いロープで固定されいています。これ千切れて飛んで来たら命がない奴ですね…

船首を向かい合わせにして巡視船「おいらせ」が。ブリッジ下の砲塔は艦載用に改装されたM61バルカンですね

少し戻ると、石碑が。これも有名な津軽海峡冬景色の歌謡碑。近づくと「上野発の夜行列車~♪」が流れます

さらにその手前には八甲田丸のスクリューが雪から頭を出してました。ちょっと前に青森駅前で生える自転車がバズってましたが、どうやらスクリューも生えるみたいです、青森

最後は船尾側に回ります

可動橋越しの八甲田丸がやっぱり一番「鉄道連絡船」っぽく見えますよね

と、いう訳で八甲田丸を後にし駅の方へ移動するのですが、一寸時間があるので青森ベイブリッジを


望む場所にある「AOMORI」撮りに。最近各地で流行ってますよね、このローマ字のモニュメント

写真を撮ってもなお時間が有ったので

ねぶたの家 ワ・ラッセへ。中々インパクトのある外観ですよね

うん、面白い

内部にはねぶた祭で使用される「ねぶた」が展示されています

丸ごと…コレはかなりの迫力。これだけでも入った価値はあります

ねぶたカットモデルも。これも面白い

短い時間でしたがねぶたを堪能し、青森を後にします

最後は新青森でお土産買ってコロッケを食べて

キュンパスで東京へ。青森~東京間だけしか乗らなくてもキュンパス1枚で通常より安いんだから凄いですよねぇ…まぁ、その所為か、平日にも関わらず凄い人でしたが(苦笑

道中、イギリストーストを貪りつつ

約3時間で東京に到着

新橋の日高屋で晩御飯食べて

YCATから8年ぶりの高速バスで帰路に付きました

投稿者: ikariya

明日、いかりや。 93~03年まで成人向け漫画雑誌「漫画ホットミルク」「漫画ばんがいち」「コミックメガキューブ」の読者コーナーに投稿していた元・ハガキ投稿者。漫画ホットミルク読者集会「愛宴」の幹事も長らく務めておりました…...まだ「おります」かもしれません。同人活動も碇屋工房にて97年~現在まで続いております。好きなものに関してはこちら参照で。