明日は「第五回 山奥で同人即売会in中辺路町近露」


N.S.カフェ開催の「第五回 山奥で即売会in中辺路町近露」参加致します。スタッフ兼任です(;’∀’)

新刊はありませんが、代わりにサマータイムレンダの影潮影澪の友ヶ島Map無料ペーパー作ってます(以前艦これの第三〇号海防艦で作った由良マップみたいな奴です)ので、もし宜しければ。他、冬コミの新刊に、フルカラーの温泉本、自宅在庫のある去年の旅本、更に重いので滅多に家から持ち出さない(苦笑)「魔法少女えんび~なえんび~の」の1巻から5巻まで持って行きますのでよろしくお願いします

ダイソーで買った周辺機器をお試し

先日「普段使いじゃ無いけど、偶にヘッドホンを使いたい」タイミングが有るので、ダイソー辺りで安く売って無いか見に行ったんですが、ヘッドホンよりもこっちに目が行ってしまってついつい購入してしまいました

充電しながら使えるUSB Type-C変換ケーブル」。いや、スマホ新しくしたら時代の流れか4極プラグが廃止されてまして。家での通話が殆ど4極プラグのヘッドセットだったので「Type-Cコネクタのヘッドセット買わなきゃなぁ…」と思っていた直後に見つけてしまったのでついつい購入してしまいました
で、先日、このケーブルの接続テストも兼ねてXでスペースしたんですが、結論から言えば「使える」かなと。ただ、フラグの接触が甘くて序盤度々スマホから音が出てたので、しっかり押し込んで嵌めないとダメかなと。其れ以外は1時間半使ったけど特に問題は無かったかと
充電しながら使えるのも便利ですよね。後は耐久性ですけど、そこはまぁ500円なので高望みはしないです(汗

因みにヘッドホンも300円で購入。チープな作り出し音質とかの話をするモノでも無いですが、一寸出先とか家に他の人間が居る時とか比較的使う機会が限定されてるので、この辺りでも十分かなと言う感じ

【トランク旅番外編 その27】「サンゴの湯」「串本温泉」(和歌山県串本町)



今回は串本町役場のあるサンゴ台と駅の間にある「サンゴの湯」と市街にあるビジネスホテル串本本店の離れの大浴場「串本温泉」。サンゴの湯はもうシンプルな新しい共同浴場。串本温泉は外まで匂う温泉濃度の高さが魅力です

その26

“【トランク旅番外編 その27】「サンゴの湯」「串本温泉」(和歌山県串本町)” の続きを読む