貧乏生活一直線にも拘らず氷結果汁を大人買い。いや、此処最近一日平均1本強は空けているのでねぇ。愛宴に向けての肝臓リハビリも兼ねているのですが。
ええがけん同人原稿も描かなきゃって事で、今日は1枚程描きました。まだまだ完成には程遠いなぁ(汗)あと、トップもそろそろ、野球部もそろそろ・・・んん、なんか仕事以外でやる事が一杯でふ。いやはや。
プリメアニメ
誰?
九州男児大相撲
センバツ開幕
突っ張れ大相撲
ぷにぷに
あぁ、俺も「猫の肉球の柔らかさ」云々とか言って○学生の耳朶とか胸とか触りてぇ・・・などと「今日の5の2」を読みつつ思う今日この頃。明らかに危険人物ですが何か。
しかし、始まってしまいましたねぇ。どっちもどっちの戦争が。個人的は直情迷惑戦争バカ、アメリカも嫌いですが、腹黒フレンチも胸糞が悪いのですよ。あの国が本気で「平和の為に動いている、感動」とか思えるほど素直じゃないよ、おいらも。しかし、昔から政治家の狡猾さは変わらんね、あの国は。
で、最近はアイコン付きのBBSを作ったので、いろいろアイコン製作中。主に「月姫」と「朝霧の巫女」で。知らん人には申し訳無いです。
あと、この前言っていた体協の件は結局引き受ける事に。他に人も居るのだが、皆引き受けたがらないらしく。いや、でも俺は俺で休日は略、無理。平日の夜の集会のみならって条件で。
さて、どうなる
今日はお休み。昨日はアルコールが入っていた所為か10時過ぎには寝てしまい、城☆陽人兄さんには申し訳無かったです。格言う今日とて10時過ぎまで寝こけていたのですが、TVを付けると地方U局テレビ和歌山とNHK教育、BS11以外は全てブッシュ。ゲップでそうですた。さて、最後通告を受けてイラクが如何出るか。
上記のカラミと暇つぶしに読んでいた「日本の地下人脈」(岩川隆/光文社文庫)の影響もあいまって、昼から延々「東京裁判」(ドキュメンタリー・小林正樹監督)を再生してました。うむ、此れだけ見ていても今のアメリカの姿勢とは大きな矛盾だ。まぁ、本音とは別の部分で戦争反対を白々しく唱えるシラクに比べれば、心情的には直情ブッシュ(と、言うよりは苦渋を呑むパウエル)の側に近いのだが。いやはや。
しかし俺も好きだね「東京裁判」かれこれ14年前にビデオ撮りした代物だが、彼是20数回は見てます。うむ。小林作品にしては短く纏めたと云うべきか。しかし、若し仮にWOWWOW等で「小林作品Day」等やろうものなら此れと「人間の条件」だけで半日以上が潰れて・・・なんだ効率的じゃねぇか(笑
夕方、地元の目上の人が現れて「体協(地元の体育祭役員の様なもの)」やってくれないかとの事。いや、其の肝心の球技大会や体育祭の日が仕事で、今の仕事についてから一度も出れて居ないので如何したものかと考え中。曰く「年6回の夜の寄り合いだけでもいいから」との事。いい加減いい年だし、地元で何の役にも付かないのも何なので思案中。この辺は田舎の柵と言うか、まぁ仕方が無い事なのです。
BBS
サンシャインクリエイション
本日サンクリにて当サークルの野球本を購入頂いた方に、先ず感謝。そして、委託を引き受けてくださった第三・五文明の闘神ジュピター様にも感謝です。いや、本当に。因みにいかりやは昼飯食べる暇も無いほど仕事中でした(汗
んでもって帰宅後、特に何かやる気も起きないので、ダラダラとチューハイを呷りつつ、椎名林檎をBGMにブックオフもどきの新古書店で購入した「決定的瞬間」(岩川隆著・中公文庫)を読む。御恥ずかしい話、字ばかりの本を読むのも久しぶり。「最後の締め方はジャーナリストの良心か」と思いつつ、じっくり読ませて頂きました。終戦直前に「米軍に自軍陣地を指し示し爆撃の手助けをした」という将校の所在を追う話であるが、下手な推理小説よりも推理小説らしい気もする。いや、一種の天才が閃きで事件を解決するのではなく、地道に情報を積み重ねていく方法論が、ノンフィクション故のリアリティーというか。
酔っていて俺自身が何を書いているか判らなかったりと言うか(笑