速吸・瑞鶴・熊野が灘の酒蔵を巡るお話 その4
速吸・瑞鶴・熊野が灘の酒蔵を巡るお話 その3
速吸・瑞鶴・熊野が灘の酒蔵を巡るお話 その2
速吸・瑞鶴・熊野が灘の酒蔵を巡るお話 その1
みとちゃんのゆらゆら由良観光【興国寺】
進水日に合わせてみとちゃんと所縁の深い由良町の名所を巡って貰いました
“みとちゃんのゆらゆら由良観光【興国寺】” の続きを読む
丹敷(にしき)の湯
冬場だと此処から風呂に入って家に着く前に真っ暗になってしまうので、日が長くなってから行ってきました。きのくに線「那智駅」併設の温泉施設「丹敷(にしき)の湯」。駅併設の温泉施設なのですが、入浴時間が15時から21時とこっちは旅行者向けじゃないので中々タイミングの合わない所なんですよね、いやはや。
先ずは那智駅。改築されているので割と新しく見えますが、1936年竣工の歴史のある駅舎。
“丹敷(にしき)の湯” の続きを読む
和深駅
2016年に建て替えられ簡易的な駅舎になった和深駅。跨線橋が撤去され「二番ホームに渡るには一般道を渡って大回りしなければならず不便になった」と言う話もあり一寸興味があって2月位に覗きに行ってました
2016年建て替えられた駅舎。簡易な感じですが真っ白でシンプルで個人的には好きですね。プレハブなんかにされるよりは余程おしゃれ。
早速、二番ホーム側に向かいます。
先ずは駅前のこの道を下に下ると
“和深駅” の続きを読む
本日の「COMITIA144」は”こ45a”
本日、東京ビッグサイトで開催されますコミティア144は”こ-45a”「碇屋工房」でお待ちしております。
新刊は今年の冬と一昨年秋の近畿旅行2本を纏めた「オーソドックス近畿観光」(A5/54P/500円)。
他、冬コミの新刊及び夏に出した温泉本を持って行く予定としておりますので、よろしくお願いいたします。
新刊に関しましては「メロンブックス」さまで委託(予約中)、BOOTHにて通販(来週以降)を予定しておりますので、会場にお越しになれない方はそちらのご利用も検討くださいませ
あと、一寸片棒を担いでしまっています「山奥で即売会」のフライヤーもポスターとして置いていますのでこちらも宜しくお願い致します。
瀬戸内麺類食べ歩き旅 その5【完結】
宿の屋上より(→4日目「瀬戸内麺類食べ歩き旅 その4」)
最終日は休肝日ならぬ「休麺日」、朝食は宿の朝ご飯、中々に美味しい。
食後は腹ごなしも兼ねてお散歩。
青山クラブの「この世界の片隅に」の壁画を横目に歩いて
“瀬戸内麺類食べ歩き旅 その5【完結】” の続きを読む